新製品情報、掲示板、耳より情報が、携帯電話から確認できます。
メールマガジンの変更削除はこちらからお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天皇陛下御即位を記念し、令和元年に造墨します。表面には「令和」の元号と天皇陛下のお印である「梓」を配し、裏面には「令和」が日本最古の歌集である「万葉集」の「梅花の歌三十二首」の序文からの出典であることにちなみ「梅」の図柄を用いています。
磨り心地はなめらかで、濃墨では清らかな紫みを帯びた墨色、淡墨では茶紫の澄んだ滲みが美しく広がります。
墨が収められているのは、根来塗の個箱です。根来塗とは、日本の伝統的な塗装技法の一種で、黒漆による下塗りの上に朱漆を施す漆器のことです。上品な朱は、改元の御祝い事にふさわしい趣があり、墨とともに永く愛用できる逸品で、はがき入などにも使えます。
限定120丁の完全受注生産で、墨は天然由来である「膠」が腐らないよう、製造は冬季となるため、商品は令和元年厳冬に型入れをし、令和元年 10月末までに注文すると、令和2年5月頃に届けられます。18000円。税別。