世界中からあらゆる文具・紙製品が一堂に出展する商談専門展!
1月20〜22日、千葉の幕張メッセで、春は初めての開催となる国際文具・紙製品展(ISOT)を含む7つの専門展で構成された総合展「第3回ライフスタイル Week春」が開催され、世界35カ国から1190社が出展、1万7675人の来場で賑わいました。
会期中は、業界のキーマンを講師に迎え、売り場づくり、マーケティング戦略など最新のトレンドがわかるセミナーが開催され、各セミナーとも満員の盛況でした。
「第1回 国際 文具・紙製品展 春」(ISOT)は、和紙倶楽部(オリジナル和紙小物)、パーペル(貼箱)、hacomo(ダンボール立体模型)、桂樹舎(和紙の和と洋を融合した紙製品)、ウラノエコランド(3Dペーパーパズル切り絵)、クラボテック(鉛筆や革製品のレーザー彫刻機)など15社の出展ブースで展開されました。
また、文具王・高畑正幸さんなど文具PR委員会が推薦する商品を展示した特別コーナー「文具LOVERSコレクション」には、次の商品が出品され、注目を集めました。
「WASHIノート」(ダイゴー)、「ノンスリップアルミ定規 15a、30a」(デザインフィル)、「大人の色鉛筆」(北星鉛筆)、「もりのはんこやさんのぽち袋」(サンエイ)、「オブジェクツ ペーパークラフト」(ダイヤモンド)、「メモが書ける、消せる、メモシリコンマウスパッド」(エレコム)、「wemoパッドタイプ」(コスモテック)、「マグサンド」(マグエバー)、「TICKET CARD」(いろは出版)、「見えまセンス」(ケイアンドエフ・オフィス)、「22ペン」(MARIO DEL MARE)、「貼れるブックカバー」(清宮シール)、「kimono美 マスキングテープ」(カミイソ産商)、「KACO ALPHA 自由に表現できるペン」(大水)、「スライド式INDEX カチッとね!」(アノファクトリー)、「JAPAN BLUE 万年筆」(Oita Made)、「カメレオン ブレンドライター」(ミアドリームトレーディング)、「イケメンノート」(三修印刷)、「ペン立て(丸、三角、四角、キューブ)」(アトリエ・GEOM)。
次回のライフスタイルweek内「国際文具・紙製品展 夏」(ISOT)は、7月8〜10日、東京ビッグサイトの別棟として新設した「青海展示棟」で開催されます。
|