みんなの声

関心がある人は76.4%


SDGsに関するアンケート調査

 SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年に国連で採択された経済・社会・環境をめぐる広範囲な課題への取り組みで、企業を含む社会全体で取り組むことが求められています。文具業界でも一般社団法人全日本文具協会(数原英一郎会長)は、SDGs研究委員会(齊藤申一委員長)を2019年にスタート、今年8月〜9月にかけて「SDGs対応基本方針説明会」を開き、活動方針や委員会企業の取り組み事例を共有するなど、社会的課題の解決に向けた取り組みを推進しています。
 そこで文房具屋さんドットコムでは、SDGsへの関心が高まる中、ユーザーの皆様に対してSDGsについてのアンケート調査を実施しました。その結果、「SDGsへの関心がある」と回答した人は、全体の76.4%と大部分を占め、SDGsへの関心が高まっていることが分かりました。文具の購入基準についても「環境に配慮する」と回答した人が半数以上を占めていました。
 *アンケート調査は、2021年9月1日〜30日のまでの1カ月間、Webで実施、有効回答数は1404件でした。

 @世界的にSDGsへの取り組みに関心が寄せられていますが、あなたはSDGsに関心がありますか?
「ある」と回答した人が55.1%で、「大いにある」21.3%を合わせると76.4%に上り、SDGsへの高い意識が伺えます。


 ASDGsについては、環境への取り組みもその一つだが、文具を購入する場合、環境に配慮した商品を購入しますか?
 「常に配慮している」が8.1%、「ある程度配慮している」が46.4%で、合わせると54.5%と、半数以上が環境に配慮した製品の購買意向があることが分かりました。

 Bいま使っている文具を再購入する場合(同じ物でなくても同等商品であれば良い場合)、購買の判断基準は?
 ただ、文具を再購入する場合、「最も最優先する事」については、1位が機能、2位が価格、3位がデザイン・色、4位が環境対応で、購買行動とはズレがあるようです。

 Cあなたが知っている環境に配慮した文具は?
 具体的なメーカー名では、コクヨをトップにパイロットコーポレーション、三菱鉛筆、トンボ鉛筆、ナカバヤシ、ニチバンが上位に上がりました。
 また、商品では、ボールペンは替芯やリサイクル材の使用、文具は詰め替えが出来るもの、リサイクル材や石油由来ではなく、植物由来の素材を使っているもの、口に入れても人体に影響しないもの、紙や消耗品を使わずに済む商品など上がりました。
 具体的に上がった商品名は、コクヨの針が不要なハリナックス、詰め替えができるドットライナー、紙製のファイル、再生紙や間伐材、琵琶湖のヨシを使ったノートなどの紙製品。パイロットコーポレーションでは、フリクションや海洋プラスチックごみからリサイクルした再生樹脂を使用したボールペン「スーパーグリップGオーシャンプラスチック」。三菱鉛筆の石灰石を主原料とした素材をいた油性ボールペン「uniLIMEX(ユニライメックス)」、トンボ鉛筆の端材をつなぎ合わせて作られた鉛筆「木物語」、ナカバヤシの綴じ具が紙でできた100%紙製のリングノート「ロジカルペーパーリングノート」、ニチバンの植物由来の天然素材でできている「セロテープ」など。
 この他、紙を使わないキングジムの「ブギーボード」、ノートに書いたあと拭き取って消せる「ロケットブック」、米と野菜でつくられた「おやさいクレヨン」などが複数回答されました。
 
以下に「環境に配慮した文具」について、みなさんの意見を紹介します。

 ◆再生プラスチックのものでできている文房具(京都府・学生・男性・22歳)
 ◆廃棄されるものを再利用する、あるいは資源を無駄にしないように作られたもの(広島県・学生・女性・15歳)
 ◆再生紙コピー用紙(滋賀県・会社員・男性・28歳)
 ◆長持ちする万年筆やシャーペン(青森県・自営業・女性・39歳)
 ◆再生可能な素材が使われているもの(北海道・会社員・女性・56歳)
 ◆環境に優しい材質でできているもの。持続的に使える、豊富な替芯のラインアップ(山形県・自営業・女性・42歳)
 ◆再生プラスチックのボールペン(東京都・無職・男性・51歳)
 ◆使用後に捨ててしまうプラスチック部分を、詰め替えや付け替えなどで再利用する。リサイクルを行い、廃棄量を削減するアクション(京都府・学生・男性・22歳)
 ◆必要な部分だけを再購入して使えるもの。使い終えると土に還るもの(山梨県・無職・女性・44歳)
 ◆軸が紙製のボールペン(神奈川県・会社員・男性・47歳)
 ◆刃を取り替えられるはさみ(福岡県・自営業・女性・48歳)
 ◆最後まで使い切った感が持てるもの。もう使えないと、自分で見て分かるもの(京都府・主婦・女性・47歳)
 ◆原材料がリサイクルされているもの(埼玉県・公務員・男性・45歳)
 ◆エコ、節約につながるもの(福岡県・主婦・38歳)
 ◆再生プラスチックを使ったボールペンやインクが詰め替えできるボールペン。古紙を再利用したノート(岡山県・主婦・48歳)
 ◆リサイクルできる文具や処分の際に環境にやさしい文具(鹿児島県・主婦・43歳)
 ◆何回も使える、インクが減りにくいボールペン(石川県・主婦・38歳)
 ◆自然に帰る素材を使ったもの(兵庫県・会社員・女性・32歳)
 ◆詰め替えできる修正テープや詰め替えインキ(千葉県・会社員・女性・51歳)
 ◆リサイクル材料を使った文具(広島県・会社員・男性・36歳)
 ◆針のないホッチキス(静岡県・会社員・女性・22歳)
 ◆繰り返し使える文具。再生紙や再生素材を使用している文具(兵庫県・会社員・女性・35歳)
 ◆詰替えができ、繰り返し使えるもの(千葉県・会社員・女性・37歳)
 ◆プラスチックレス(三重県・会社員・男性・52歳)
 ◆カスがでない消しゴム(愛知県・会社員・男性・58歳)
 ◆再生紙ノート、ペットボトルから作ったペン類(大阪府・会社役員・女性・36歳)
 ◆自然の材質でつくられたもの(東京都・無職・男性・70歳)
 ◆色々な廃棄物を再利用して、環境にも優しく、人にも優しい素材を使っているもの(栃木県・パート・女性・41歳)
 ◆リサイクル可能な成分でできた文具(群馬県・自営業・女性・36歳)
 ◆ゴミが出ない、使い捨てにならない文具(千葉県・主婦・29歳)
 ◆紙や木でできた文房具(茨城県・会社員・男性・39歳)
 ◆環境汚染に配慮した文具、再生材料を使っているもの(高知県・パート・女性・33歳)
 ◆お野菜クレヨン(長野県・主婦・72歳)
 ◆捨てる時、燃やす時に二酸化炭素の量が少ないもの(愛知県・会社員・女性・32歳)
 ◆再生可能な素材(または再生資材利用)を使っているファイル(青森県・会社員・女性・40歳)
 ◆エコマークの付いた文具(兵庫県・無職・男性・65歳)
 ◆簡易包装やパッケージにプラスチックを使っていないもの(東京都・会社員・女性・31歳)
 ◆バイオプラスチックを使用したもの。リフィルのあるもの(兵庫県・学生・女性・20歳)
 ◆ペーパーレスの電子ノート(長野県・無職・男性・68歳)
 ◆紙を無駄に使わない(大阪府・会社員・女性・28歳)
 ◆文具の一部に再生材料が使われているもの(鹿児島県・会社員・女性・37歳)
 ◆廃材を再利用した文具(千葉県・会社員・男性・30歳)
 ◆植物由来のもので作られているもの(福岡県・自営業・男性・54歳)
 ◆使い終わり、廃棄すると生分解されるもの(山梨県・無職・女性・53歳)
 ◆プラスチックごみから作られた文具(神奈川県・会社員・男性・30歳)
 ◆短くなった鉛筆をつなげて再利用できるもの(愛知県・無職・男性・68歳)
 ◆消せるボールペン(東京都・会社員・女性・36歳)
 ◆鉛筆(岐阜県・公務員・男性・41歳)
 ◆セロハンテープ(愛知県・主婦・女性・33歳)
 ◆マジック(群馬県・無職・男性・72歳)
 ◆再生紙で出来たファイル(福岡県・会社員・女性・31歳)
 ◆間伐材を使った鉛筆(広島県・会社員・男性・26歳)
 ◆万年筆(静岡県・無職・男性・71歳)
 ◆森林伐採を抑制するもの、プラスチックを使わないもの(愛知県・自営業・女性・38歳)
 ◆システム手帳(大阪府・会社員・女性・55歳)
 ◆プラスチックゴミの排出量が少ないもの(岐阜県・主婦・27歳)
 ◆使い捨てではない筆記用具(東京都・主婦・65歳)
 ◆環境保護に取り組んでいる会社が作っている文具(埼玉県・パート・女性・33歳)
 ◆段ボール素材のもの、使い捨てではないもの(福岡県・自営業・女性・53歳)
 ◆再利用が容易で、石油系の原料をなるだけ使わない文具(愛知県・会社員・男性・66歳)
 ◆土に還るボールペン(宮崎県・会社員・男性・56歳)
 ◆スターバックスのリングノート(福岡県・会社員・女性・25歳)
 ◆長く使えるもの(新潟県・パート・男性・55歳)

←声のトップへ